献血スーパーランキングに参加する。 |
7,8年くらい前か?1回エントリーはしてるんだが、それ以降更新してないので、再度やってみる形に。
こちらのエントリーフォームに基づいて書いてみる。しかし、献血手帳は、過去3回しか履歴を見ることができないんだよね・・・。
kammy(前は上村で表記) 男性
「献血手帳上のカウント方法」による累計献血回数この欄は入力必須です。通常は献血手帳・献血カードに記載されている献血回数がこの欄の値となります。「献血手帳上のカウント方法」とは1995(平成7)年3月以前の成分献血1回は3回分として、同じく400mL献血1回は2回分とするカウント方法です。
209回
大変でしたら無理に入力していただかなくても結構な項目入力がめんどう・後日改めて入力したいという場合はこの画面の下のほうの「エントリーします」ボタンをクリックしてください。
実際の累計献血回数「献血手帳上のカウント方法」によらない実際の献血回数です。1995(平成7)年3月以前の成分献血・400mL献血も1回分としてカウントします。 1995(平成7)年3月以前に成分献血・400mL献血をされたことのない方は「献血手帳上のカウント方法」による累計献血回数と同じ値となります。
141回
内訳:95年までの時点で大体120回(=実際40回)
91年に財布含めて献血手帳をキャロットでなくす時点で12回(全血のみ)。ちなみにこの12回は上記の209回に含まれない。
95年以降209-120=89回(09/2/1が400mlだが、それ以外はすべて成分)
全血(200mL,400mL)献血の実際の累計献血回数「献血手帳上のカウント方法」によらない、全血(200mL,400mL)献血のみの実際の献血回数です。
13回 (うち400mL献血3回)
成分献血の実際の累計献血回数「献血手帳上のカウント方法」によらない、成分献血のみの実際の献血回数です。血漿成分献血か血小板成分献血かがわからない場合は血漿成分献血としてカウントしてください。また、全血(200mL,400mL)献血の成分献血の合計の献血回数が実際の累計献血回数と一致しているかをご確認ください。
128回 (うち血小板成分献血9回)←確実なのは。
旅行献血部門の献血場所数血液センター・出張所(献血ルームも含みます)は1か所につきそれぞれ1か所として、移動採血車(献血バス)・オープン方式会場は1つの血液センターにつき1か所としてカウントしてください。 したがって2か所以上の移動採血車で献血された場合でも同じ血液センターの移動採血車であった場合は1か所とカウントしてください。同じ血液センターだったかどうかは献血手帳のスタンプや献血カードの印字(「北海道血小板」「佐賀200」など)で判断できます。また、いつも同じ場所で献血されている方は1か所となります。
62か所
献血したことのある都道府県数いつも同じ場所で献血されている方は1都道府県となります。
都道府県 20
献血したことのある母体(血液センター)数出張所(献血ルームも含みます)や移動採血車(献血バス)・オープン方式会場はカウントしません。したがって献血ルームや移動採血車でしか献血されたことのない方は 0センターとなります。
センター 20
移動採血車(献血バス)での献血回数移動採血車(献血バス)での献血回数をカウントしてください。移動採血車で3回献血されたことのある方は3台となります。
1台
海外(日本以外)での献血回数海外(日本以外)での献血回数をカウントしてください。なお、北海道や大阪民国も日本とみなしますので、ここではカウントしないでください。
0回
海外(日本以外)での献血したことのある場所の数海外(日本以外)で献血したことのある場所の数をカウントしてください。なお、移動採血車の場合のカウント方法については、明確なルールは決めていませんが、 1都市につき1回とカウントしていただこうかなと思います。(同じ都市であれば何回移動採血車で献血しても1か所とカウントしてください。)
0か所
献血したことのある国の数日本以外で献血をされたことのない方は1か国となります。
1か国
過去の献血日(すべて入力されるのが面倒な場合は2007年1月以降の入力をおすすめします)献血種別ごとに献血日を 2008/06/28 のようにご記入ください。年と月、月と日の間は / (スラッシュ)で区切ってください。 なお、入力がしづらい場合は、メールなどで送っていただいてもかまいません。
200mL献血
400mL献血
09/02/01 船橋
血漿成分献血(PPP,PRP)
血小板成分献血(PC+PPP,PC)
08/11/08 藤沢
09/06/20 阪急グランド25
献血
トラックバックピープル 献血