2014年 01月 05日
復興支援の「きっかけバス」 |

レビューブログからの情報です。
助けあいジャパンは、東日本大震災を機に立ち上がった非営利法人で、公益社団法人として復興庁や岩手県、宮城県、福島県と事業をしており、 再び復興旋風を起こす為、きっかけバスプロジェクトを発足しました。
【被災地の現状】
東日本大震災から3年近くが経とうとする今、
277,609人の方の家がなく、仮設住宅暮らしです。
避難生活者数277,609人
http://tasukeaijapan.jp/?page_id=11515
復興状況は自ら実感できるレベルまで進んでいません。
http://tasukeaijapan.jp/?p=35444
その「風化」「風評」の流れをなんとか止めたい。
もう一度、日本中に復興の「旋風」を巻き起こしたい。
そう考えた学生たちが中心にきっかけバスプロジェクトが動いております。
【きっかけバスプロジェクト概要】
『きっかけバス』は47都道府県の学生たちが、真冬の2月に東北三県へバスでボランティア活動に行き、大人たちが活動支援することで東北には元気と希望を届けます。
東北での学生たちの実体験は、東北の今を感じ、震災の教訓を学び、自分のコトバで家族や友人、大切な人、それぞれの故郷・地域の人たちに伝え続けてゆく為のプロジェクトで、47都道府県の人が参加することで東北にもう一度かかわるきっかけを作る、観光庁連携プロジェクトになってます。
活動の詳細は、運営の学生ブログから。


で、この活動は(学生をバスで被災地まで運ぶ)寄付を募集しているということ。
by kammyjt
| 2014-01-05 19:20
| CM
|
Trackback
|
Comments(0)