2013年 12月 08日
和食の無形文化遺産登録で特報発行 |

レビューブログからの情報です。
世界各地の伝統文化などを保護する、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産の登録を審議する委員会が、アゼルバイジャンで行われ、日本の「和食」の食文化が新たに登録されました。
「和食」の登録は、日本の無形文化遺産としては「歌舞伎」や「能楽」などに次いで22件目となり、関係者からは世界的に和食の人気が一層高まり、日本の食材の輸出拡大に一役買うのではないかと期待の声も上がっています。
このニュースを受け、産経新聞社は5日朝、「特報」を1万部発行し、東京都千代田区の大手町や、渋谷区のJR恵比寿駅周辺など都内6カ所で配布しました。(参考記事)
産経新聞は「号外」じゃないのね。。。
って、それはともかく。
産経新聞は、こういう日本の日本たる所以をしっかりと論じてくれるのがありがたい。関西でのシェアが意外に高いのも納得がいく。いや、こっち(宮城)じゃあまり見かけないもんでさ。
和食は無形文化遺産、なのか・・・
料亭でも行こうかしら。お金ないけど。。。
![]() 和食 |
by kammyjt
| 2013-12-08 23:19
| 食事
|
Trackback
|
Comments(0)